大槌町が震災アーカイブ「~つむぎ~」を公開


東日本大震災で壊滅的な被害を受けた岩手県大槌町。その大槌町が被災状況や復興の様子を後世に残し、災害の教訓を伝承するため平成29年度8月8日震災アーカイブサイト「~つむぎ~」の公開を始めた。

大槌町震災アーカイブサイト「~つむぎ~」
大槌町震災アーカイブサイト「~つむぎ~」 https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/

同サイトはふりがなをつけたり、本文を読み上げたり、画面上の文字サイズを小さく・標準・大きくと3段階に分けて表示できる。インターネットを通じてパソコンやスマートフォンなどで閲覧できるほか、同町末広町に来年3月完成予定の複合型施設「おしゃっち」の2階に震災伝承室を整備。電子機器を利用する機会のない高齢者向けに液晶タッチパネルを設置する予定だという。実際に使ってみたが、読み上げ機能以外は特に問題なくアクセシビリティ機能と対応が充実しているのが特長だ。読み上げでは若干不自然なところが見受けられたが、ITプログラム技術の発展にともない、徐々に改善していくだろう。今後は資料を更新しながら県や国立国会図書館の震災アーカイブとの連携も図るという。(以下、9月28日付岩手日報より)

国立国会図書館の震災アーカイブといえば、このサイトにもリンクしてあるが、国立国会図書館東日本大震災アーカイブ「ひなぎく」-  http://kn.ndl.go.jp/#/ で、インド隊NDRFの日本での行方不明者捜索の活動状況を示す写真も数百点収められている。写真は同サイトのキーワード検索、「インド」「女川」「NDRF 」などのキーワードで検索ができる。こちらも災害に関する今後の教訓の伝承や、防災教育に役立てていただければ幸いだ。